雑記
昨日は終日勉強会に参加(と言いつつ予定があり午後で離脱)。テーマは「自分自身をメディアとして捉える」。 自分自身を広告塔なり雑誌なりに捉えて、コンテンツを継続的に提供することで読者(=ファン)を増やしていくという戦略で、自分自身がどういう読…
社内のデータ利活用におけるビジョンステートメントをつくる会というミーティングを開催して、そのファシリテーションを務めていました。 業務として全社横断データ基盤の構築と推進をしています。認知と実績が少しずつ出てきてはいるものの、さらに社内で利…
5月末に宣言した100kmランニングを達成しました。多少時期にズレがありますが、おおよそ1ヶ月なので達成ということにしていますw 走る時間がなかなか取れなかったのですが、子どもを幼稚園に送った帰りに近くの公園(1周約4km)を走ってから仕事するという…
今朝にランニングしようと、最近オープンした公園に行ったのですが、更衣室が有料施設利用者のみとのことで泣く泣く断念。今後はいつもの公園で走ることにします。 先月末に月間100kmランニング宣言をしてから残り4km弱となりました。本当は今朝のランニング…
継続について悩んでいたところ、知り合いの方から次の記事を紹介してもらい、リンク先からNowVoice(音声配信サービス)に飛び、聞いてみました。 thedigestweb.com 続けられない人には2種類います。1つ目は「自分に厳しい」。例えば、毎日1時間読書しようと…
昨日はこちらのナイトマラソンでハーフ走ってきました。 https://sportsone.jp/running/tokyo-bay/ 昔から走るのが苦手&嫌いな私ですが、ランニングにハマった大学時代の友人にハーフ走ろうということでその場のノリで申し込み。 先月末の時点では5kmもまと…
日曜日にストリングス・ファインダーのセミナーに参加しました。講師の森川里美さんは日本にストレングスファインダーを広めた第一人者とのこと。軽快なトークかつわかりやすい説明に加え、少人数のグループに分かれてワークショップを間に挟んであっという…
タイトルは釣りです。正確には横と後ろ髪が1mm(約五厘)に刈られました。 昔はおしゃれぶって高い美容室や、逆に千円カットで安く済ませようとしてましたが、最近はリーズナブルな理容室で手軽くカットしてもらっています。昔ながらの理容室ではなく、4人体…
毎週日曜日朝の読書勉強会でドラッカーの『プロフェッショナル条件』を読み進めています。 プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するかposted with AmaQuick at 2023.06.12P・F. ドラッカー(著), Peter F. Drucker(原名), 上田 惇生(翻訳)ダイ…
先日、上司と1on1をしました。1on1は毎週させてもらっていますが、今回は前四半期の評価とフィードバックに関する内容でした。幸いなことに評価が良く、今後の期待感についてすり合わせできたと思っています。 今後の改善として、権限委譲がありました。要は…
昨日は子の幼稚園のお誕生日会、午後出社して夜は前職の方とご飯。近況や昔話でとても盛り上がりました。久しぶりにめちゃ笑いましたw 私のFacebookでのブログを見てもらっているようで、いつもありがとうございます。見てくれる人がいると励みになりますね…
私は昔から映画館で観るのはあまり好きではありませんでした。動画を見るとまどろっこしく感じてしまうようです。アニメよりもコミックの方が自分の好きなペースで途中で切り上げられますし、気になったところを何度も読み返せる自由が好きです。しかし、自…
6歳、年長の息子は最近、部屋をおもちゃや本などで散らかしまくっています。飽き性なので何かを引っ張り出して遊んではそこらへんに置きっぱなしにしてまた別のものを引っ張り出してを繰り返すため、部屋中がものだらけになります。 息子の部屋はあるのです…
日曜日の朝はドラッカー『プロフェッショナルの条件』の読書勉強会に参加させていただいています。今までドラッカーの本を読んだことがなく、一人で読むと途中で投げてしまいそうになりますが、読書勉強会では、途中途中で区切って議論しながら進めていくの…
皇居ランに行ってきました。1周5kmを2周、10km走りました。GW以降、まったく運動していなかったのでとてもキツかったですが、なんとか走りました(最後は歩きでしたが)。 一緒に走っている友人は普段から走っていてハーフマラソンにも出場しているので、私…
10年ぐらい前から気管支喘息を患っています。社会人になってから風邪引いたのに関わらず無茶した結果、慢性的な咳から気管支喘息となってしまいました(自業自得)。親も肺と気管支が弱いのでその遺伝もあったかもしれません。 近所の呼吸器内科に通い続けて…
疲れていたり、ぼけーっとしたいときについついYouTubeを見てしまいます。私はある一つのことを極めた人の動画を見るのが好きなのですが、この方の動画が特に好きでたまに見ています。 www.youtube.com 任天堂Switchソフト『スーパーマリオメーカー』で公開…
正解は「8ページ」です。 印刷所のメニューで折り綴じ(背を針金で綴るタイプ)が8ページからとなっています。 www.shippo.co.jp 正確には、表紙、裏表紙、見返しや遊び(表紙と裏表紙の間にある空白ページ部分)を含んだページ数なので、実質的な内容は4ペ…
私の尿酸値との戦いは社会人になって初めての健康診断で尿酸値が高いと言われたのが始まりでした。当時から乱れた食生活と運動不足だったからなのか、体質なのかわかりませんが、それ以来、尿酸値が高いと言われ続けてきました。すぐに問題ないと軽視して放…
昨日はダウン症のためのダンススクールのお手伝いやボランティア活動されている方とお会いしました。同い年で地元が近く、住んでいる場所も近いと共通点が多く、今後は家族とも交流していきたいですね。 その方から対面同席五百生(たいめんどうせきごひゃく…
次の四半期に向けて目標設定する時期になってきました。次の目標設定をする前に、この1年間どんな成果を出せたのかをチーム内で振り返りすることにしました。 1年強データ基盤チームのリーダーをやってたものの、毎日忙しくなく過ごしてきたのでチームとして…
四半期の終わりに近づいてきたので、次四半期に向けての目標設定をするためのチームミーテイングをしたり、採用面接や打ち合わせをスキマ時間に入れられてたりして月曜日・火曜日は心の余裕がありませんでした。。。 今朝、子どもを幼稚園に送り出すときに、…
先日、電車や乗り物が大好きな子どものために、湘南モノレールのプラレールをふるさと納税でゲットしてきました。 なぜ、湘南モノレールかというと、最近子ども用雑誌で湘南モノレールの写真が気になっていて乗りたいと言っていたからですw furunavi.jp 楽…
先日、誕生日を迎えました。多くの方からメッセージをいただけて感謝です。今年一年も元気よくやっていきます! 妻から「なにかほしいものある?」と聞かれましたのですが、意外と回答に詰まってしまいました。 もちろん、欲しいものはたくさんありますし、A…
今日はChatGPTのセミナーに参加してきました。個人的にChatGPT Plus(有料版)に毎日お世話になっている身ですが、講師の方の情報キャッチアップ力と活用方法、そして熱量が凄まじく今後の使い方や意識を変えざるを得ないと感じました。 ChatGPT Plusを使わ…
先日、社外の方と1on1ミーティングさせていただきました。20年弱も事業をされている社長でとても気さくな方でした。 色々な話をしましたが、最も刺さった、自分の感性や直感を大事にすることについて紹介したいと思います。 根拠はないけど、うまく説明でき…
今日は子どもと川越に行ってきました。 観光ではなく、ただ特急レッドアロー号に乗って本川越ぺぺ周辺で遊んで帰るだけです。子どもは特急レッドアロー号が好きらしく、たまに乗りたいと言ってくるので、近くから乗れる所沢から本川越までの短距離を特急レッ…
GWということで今日と明日は有給を取ってます。旅行など遠出の計画はなく、家族サービスで子どもと過ごす予定です。 今日は朝から出版社の方と打ち合わせをしました。昨年から技術書の執筆依頼が来ているのですが、私の先送り癖が発動して1年間ほぼ執筆が進…
4月から私のチームに2人加わっています。2人とも4月からの中途入社でマネジメント経験、データマネジメント経験が豊富でとても頼もしいです。 1人はプレイヤー(=エンジニア)として、もう1人はマネージャーとして私の上司になります。マネージャーの方はデ…
最近は社外の方に1on1 1 を持ちかけて話をさせていただいています。1on1と聞くと面談という意味合いを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、雑談というかカジュアルな話をしています。ITエンジニアでない方も積極的にコンタクトしています。 木曜日に勉…