本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

雑記

湘南国際マラソン完走しました

人生初フルマラソンを無事完走してきました。 タイムは4時間47分で、目標だったサブ5(5時間未満で完走)も達成できました。 不安だった足爪は最後まで痛みなく持ち堪えてくれました(翌日に水が出てきて痛みは再発しましたが)。 スタートからゴールまでざ…

血抜いて足固まる

明日は湘南国際マラソンに出場します。初のフルマラソンで不安がありますが楽しんでこようと思います。 会場が大磯なので、実家(平塚)に帰省中。当日は7時頃に着きたいので実家からだと余裕をもてそうです。 大会前に一つの不安要素が。 11月中旬にハーフ…

練習は嘘をつかない

先日、赤羽でハーフマラソンに参加してきました。タイムは2時間9分でした。 赤羽ハーフマラソン完走!2時間を目標したけど後半バテたので次回の反省。 pic.twitter.com/nDs1eBNXwM— shu1 (@ohsawa0515) 2023年11月19日 twitter.com 6月に初参加したハーフで…

赤い配管工親父の誘惑

私はできるだけゲームをやらないようにしています。なぜなら時間があっという間に溶けるから。 Nintendo Switchを持っていますが、コロナ禍に自宅で運動したくて『リングフィット アドベンチャー』を購入したのですが、途中で飽きてしまい置物化していました…

失敗に対する精神的なリカバリをする方法

明日はハーフマラソンがあるので、早朝に軽くランニング。2時間切りを目標にしたいです。 子どもが風邪を引いてしまったので病院に連れていったのですが、風邪が流行っているうえにインフルエンザワクチン接種でかなり混雑。 しかも薬が不足しているとのこと…

自分で自分の身を守るために

先日、ニュース報道番組の画面を模造した総理大臣のフェイク動画で話題になりました。 報道番組を装った総理大臣の偽動画拡散についてまとめてみた - piyolog フェイク動画を見ると口元しか動いていないしフェイクっぽさを感じますが、フェイクだと気づかず…

給与明細、確認してますか?

私が新卒で入ったときは給与明細は紙で渡されていましたが、当時の給与明細を未だに保管しています。転職のときに役立つかなと取っといたのが始まりだったと記憶していますが、必要のなくなった今でも理由もなく保管しては時々書類整理のときに眺めていたり…

先にコピーを取らせてもらえませんか?

我が家にはプリンターがありません。大学生〜社会人2年目ぐらいまでは持っていたのですが、場所を取るわりに使う機会が年賀状や確定申告(e-Taxが登場する前)ぐらいしかなく、インクの交換が面倒だったので持つことをやめました。今はコンビニのネットプリ…

「とりあえずやってみよう」マインドと「Working Out Loud」

チームメンバーとの1on1や社内でのコミュニケーションで最近感じているのが、結果がどうなるかやってみないとわからないからとりあえずやってみること、そしてそれを早くやることが大事だということです。 たとえば、あるツールやライブラリを導入してみよう…

薬への耐性と学習的無力感

気管支喘息により朝晩で吸引薬を服用しています。服用自体は習慣になっているので億劫ではないのですが、月に1回処方してもらうための通院と薬局から薬を受け取るのが面倒で億劫になります。 咳が出ず調子が良い状態が続くと、吸引を止めて通院を先延ばしに…

Rita(利他)

今月頭にゆずのこけら落とし公演 @アリーナに行ってきましたが、11月にアンコール公演があるとのことで申し込んだらまさかの当選。東京マラソンのときといい、最近は運が良いようです。 こけら落としのときは、ライブTシャツやタオル、グッズなど準備しない…

16 Personalities性格診断テストをやってみた

16 Personalitiesとは93個の質問を答えることで、16種類の性格タイプに分類され、個人の性格特性、強み、弱み、おそらく適している職業、対人関係のスタイル、コミュニケーションの傾向、愛情表現の仕方など、様々な側面を理解することができるそうです。 こ…

今ここで限界を越えろ

先週日曜日に国立競技場リレーマラソンに参加し、フルマラソン(42km)を勉強会仲間10人で完走してきました。 国立競技場内のコース(一周1.3km)を32周回るのですが、走る順番や距離はチーム内で自由に決められます。私たちは1周ごとにたすきを渡して走った…

小さな奇跡を毎日起こしていたのではと思った話

朝から走ろうと思っていましたが、前日のお酒が残ってガッツリ寝てしまったので、子どもを療育に預けてから近所の公園で走ることに。いつもは早朝なので人が少ないのですが、9、10時台で土曜日かつ市民まつりがあったのでいつもより人が多い状態でした。 い…

死にたがりな人たち

先週末に子どもの運動会があったので昨日は幼稚園おやすみ。今日から再開です。 出社日以外は幼稚園まで自転車で送るのですが、とても危なかっしい人が多いといつも感じます。子どものヘルメット、シートベルトの装着なし、スマホ見ながらの自転車走行、逆走…

湘南モノレールに乗ってきました

以前に、ふるさと納税で湘南モノレールのプラレールが来てから子どもがずっと行きたがっていたので先日行ってきました。 blog.jicoman.info 懸垂式の湘南モノレール モノレールは「懸垂式」と「跨座式」に分かれ、懸垂式は湘南モノレールと千葉都市モノレー…

運動会・レクリエーションなどで使われているパラバルーンとは何か

先週土曜日に子どもの幼稚園運動会がありました。ちゃんと参加ができるか不安でしたが最後まで参加できて一安心です。 種目の一つにパラバルーンがあるのですが、私の小さい頃を思い出してもやった記憶がなく馴染みがないレクだったのですが、子の療育先でも…

ビジュアルでイメージを膨らませて臨場感を生み出す

東京マラソン2024に見事(?)当選しました。今年12月に湘南国際マラソン、来年3月に東京マラソンと立て続けに自分を追い込むことができます。 フルマラソンを経験したことがない自分にとってはどんなものなのかイメージがしづらいもの。幸いなことにYouTube…

継続的な進化に惹かれる

先日、ゆずのライブに行ってきました。Kアリーナのこけら落とし公演で3日間のうち、最終日が運良く抽選に当たったのですが、北海道合宿の最終日とブッキング。どちらを取るか悩みましたが、ANDの発想で朝イチで向かうことで横浜まで1,000kmのエクストリーム…

脳内ダンプ(Dump)することで自分自身をデバッグする

今日も北海道のニセコにいますが、これから帰ります。電車+飛行機の長旅ですね。 IT用語に「ダンプ(dump)」というのがあります。dumpという英単語そのものは「中身を放出する、ゴミを捨てる」という意味だそうですが、IT系に限ると以下のような意味になり…

普段行かない場所に行く

昨日から北海道のニセコに来ています。北海道に来たのは10年以上ぶりです。 羽田空港から新千歳空港まで1時間半のフライト、空港から宿泊施設まで車で約2時間。移動ばかりでしたら意外と疲れは残っていません。普段の行動圏内から外れた場所に行くことで刺激…

健康診断の結果が返ってきた 2023

今月の上旬に検査した健康診断の結果が返ってきました。体重は落ちていないものの、運動しているから大丈夫やろと思っていたら、予想以上に悪い結果で撃沈。昨年謎の悪結果となった眼圧と肺機能、胃(ピロリ菌など)は正常になった一方、脂質と肝機能は悪化…

「おかしい」は褒め言葉

先日、大学時代の友達と皇居ランしてきました。暑い時期の日中で走るのは命の危険性を感じたので、前回の6月から約3ヶ月開けてのランです。 予報では雨天でしたが、なんとか持ちこたえてくれて、気温もいい感じに涼しいので気持ちよく走ることができました。…

まずは一つの習慣(キーストーン・ハビット)から改善する

昨日から遅い夏休みです。前半は今まで溜まっていたタスクを片付けることに注力しています。 昨日のブログの続きです。『習慣の力(The Power of Habit)』の中で、意志力(Willpower)が人生をより良くしていけるものであり、習慣によって養うことができる…

「カチッ・サー」で良い習慣をつくる

1週間以上ブログ更新を止めてしまいました。調子が良かったり時間が取れるときはブログを書けるのですが、ちょっと仕事など立て込んできたり調子が上がらなくなると更新が止まってしまいますね。 一方で、早朝ランニングは継続できていて、今朝で今月200kmに…

仕組み化とタスク化を徹底する

先日、勉強会仲間のDさんと1on1をさせていただきました。Dさんは誰もが知っている大企業で管理職をしながら、コインランドリー経営や農業ビジネスなど個人事業としても幅広く活躍されていらっしゃいます。業種は異なりますが、エンジニア同士本業に関する話…

自分の本質は昔の自分にあり

今朝は13km走りました。昨日の雨で湿度が高くてやや体が重かったのですが、速度をあまり落とすことなく走れました。 今月はトータルで120kmぐらい走ったので、240kmを目標に積み重ねて行きたいと思います。 先日、勉強会仲間のNさんと1on1をした際に、昔の友…

他人のキャリアや実績がすごいと思っているけど、自分もちゃんとやっていたんだという話

昨日は勉強会仲間のKさんと1on1をやっていました。 Kさんは高専から留学をきっかけに米国大学に進学し機械工学を専攻。現在は某黄色い会社で産業用ロボットの海外営業職を勤めています。日本語、英語、韓国語の3カ国語をこなし、MBAも取得し出世街道を目指さ…

衆人環視によって自らを縛り律する

先日のブログで200km走ったことを書きました。 先週末に勉強会やオフラインのイベントなどで色んな方にお会いした際に、ランニングと200km走ったことについて話題になりました。 私のブログ(というか日記)を読んでいただいたのも大変うれしいですし、それ…

「◯◯と言えばこの人」と言われるようになる

土曜日は勉強会、日曜日はDAF33というイベントに参加してきました。 daf.pink 勉強会では「普段からどのぐらい異常な行動をしているのか?」という問いがありました。 自分が何者かになりたいと思ったら、他の人と同じような行動と行動量をしているだけでは…