2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ネタを検証する時間を持てず、過去のメモを引っ張ってきました。 Windowsイベントログを集計や提出する必要がある場合にCSVファイルに書き出す方法を調べてみました。 イベントログを開く 適当なイベントを選択するか、横にある「すべてのイベントを名前をつ…
なんとこの記事でブログ200記事目です!2012年5月から始めたので約6年半での到達はペースとしてはかなり遅いですが、今後はガンガン書いていきます! 今回はTerraform + GCPネタです。 Auto Scaling on GCEをTerraformで書いていて、インスタンステンプレー…
GCE on Windowsを扱っています。Linuxと比較すると注意すべき点がいくつかありますが、そのうちの一つが起動スクリプトがあります。 なかなか情報が出回っていなかったので色々試してみて得たTipsを書き連ねたいと思います。 スタートアップスクリプトのメタ…
AWS re:Inventが始まっている最中ですが、GCPハンズオンセミナーに行ってきました。 セミナー概要↓ cloudplatformonline.com 参加動機 なにをやったのか BigQueryの基本 Datalab DataStudio Dataprep BigQuery ML 余力がある人向けコンテンツ Cloud Pub/Sub …
ずっと風邪でダウンしていましたが、連休中ずっと休んでいたのでほぼ快調しました。 11/22(木)に「Sansan×M3 Tech Night ~レガシーシステムに立ち向かえ!~」という勉強会で発表してきました。 sansan.connpass.com 「レガシー」をテーマにした勉強会があ…
以前にAWSにおいて踏み台サーバ経由のEC2インスタンスへのSSHログインをpecoとEC2 APIを使って楽にする方法を書きました。 blog.jicoman.info GCPではデフォルトでは踏み台サーバなし(パブリックアクセス)でSSHログインできますが、セキュリティ要件として踏…
当社初のテックカンファレンスがあって、マルチクラウドの取り組みについて話してきました。 当日のレポート↓ buildersbox.corp-sansan.com スライドはこちらになります。 来た人が少しでも得るものがあれば嬉しいです。 詳細レポートは後日会社ブログに寄稿…
翻訳APIを使いたいという要望があったため、AWSとGCPそれぞれが提供している翻訳APIを比較して調べてみました。 しかし今回は翻訳の精度は比較しておらず、仕様や規約、料金などを対象としています。 2018年11月時点における情報です。今後は変更になる可能…
GCPのAuto Scaler(GCE Instagnce Template, Intance Group, HTTP Load Balancer) をTerraformでコード化しているのですが、起動設定(Instance Template)に登録するGCEのイメージを常に最新にしたい場合があります。 都度都度GCEイメージ名をハードコーディン…
GCPリソースを操作するツールを書いているときにハマったので共有します。 Auto Scalerメソッドがふたつある! やりたかったことは AutoScalerに関する情報の取得でした。 ドキュメントには必要パラメータや返却値、サンプルコードがあるのでよく見ています…
(追記) コメントをいただいたので追記しました。 これに加えて「何をしたくて、どういう結果を期待している」が、あると意思疎通が図りやすい https://t.co/OiENTeKoM6— よだれいぬ(凍らない方) (@pabroff_freeze) November 7, 2018 システムの運用をやっ…
前回の記事 でAWSとGCPのVPNの違いについて調べてみました。今回は冗長構成にしてみてVPNトンネルを落としたときに挙動から、各クラウドのVPNの違いについて見ていきたいと思います。 blog.jicoman.info 構成 AWS側の設定 GCP側の設定 フェイルオーバーの検…
AWSのアイコンが新しくリニューアルされたとのことです。 dev.classmethod.jp 従来のアイコンと変わって落ち着いたシックな感じですね。今後はこちらのアイコンがアップデートされるようになるとのことです。 今作成中のスライド資料でこの新アイコンを使っ…
メルペイ社が主催しているGopher道場の課外学習としGCPの勉強会があったので参加してきました。 mercari.connpass.com Gopher道場については過去記事をご覧ください。 blog.jicoman.info 講師は @sinmetal 氏です。 今回はDay 1として Google Kubernetes Eng…