本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

2012-01-01から1年間の記事一覧

phpのconfigureオプションとインストールに必要なyumのパッケージ

随時変更します。 [2014/04/30追記] yumパッケージリスト、configureオプションをGithubのGistで管理してみました。 目次 yumパッケージリスト phpのconfigureオプション yumパッケージリスト phpのconfigureオプション php-はインストールするPHPのバージョ…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからPHP5.4.0をインストール

Apache, MySQLをインストールしたので今回はPHPをyumからインストールしてみる。 バージョンはPHP5.4.0 だが、yumのリポジトリに入っているものによってバージョンが異なる。 インストール方法は、Apache, MySQLをインストールした時とほぼ同じ。 インストー…

さくらVPS(CentOS 6.2)でソースからMySQL5.5.28をインストール

前回はMySQLをyumでインストールしたが今回はソースからインストールしてみる。 インストールしたバージョンは、MySQL5.5.28。 必要なパッケージのインストール $ sudo yum install gcc gcc-c++ ncurses-devel cmake bison MySQL 5.5ではcmakeを使うみたいな…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからMySQLをインストール

MySQLをyumでインストールしてみた。 基本的にApacheをyumでインストールした時と同じようにできる。 MySQLのバージョンを確認する $ sudo yum --enablerepo=epel info mysql.x86_64 $ sudo yum --enablerepo=remi info mysql.x86_64 $ sudo yum --enablerep…

さくらVPS(CentOS 6.2)でソースからApache(2.2系&2.4系)をインストール

前回はApacheをyumでインストールした。 yumでインストールすると簡単だし、起動するのに手間がかからないのだけど 個別にモジュールを入れたり、インストールしたいバージョンがなかったりするので不便な場合がある。 そういう時はソースからインストールす…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからApacheをインストール 

WebサーバーのApacheをインストールする。 今回は、yumでインストールしてみる。 ソースでのインストールは次回。 リポジトリのApacheのバージョンを確認する $ sudo yum --enablerepo=epel info httpd $ sudo yum --enablerepo=remi info httpd $ sudo yum …

emacs のインストール(yum, ソース)

さくらVPSではエディターがvi(vim)がデフォルトで入っている。 vimでも良いが人によってはemacs が良いという人もいる。 そこでemacs をインストールしてみた。 ※ちなみに自分はemacs をやめてvim を使っています。。。 yumでインストール 以下のコマンドで…

yumのリポジトリ追加

デフォルトのyumに入っているリポジトリだと入っていないプログラムやバージョンが古かったりするのでリポジトリを追加する。 今回、3つのリポジトリを追加するが、どれを追加するかはお好みで。 ダウンロード Fedora EPEL $ wget http://dl.fedoraproject.o…

OSの日本語化

vimやemacsなどを日本語入力する際に必要 rootユーザで実行する必要がある rootユーザになる $ su - パスワード: 言語の変更 # cd /etc/sysconfig/ # vim i18n 以下のように変更して保存する。 LANG="C" ↓ LANG="ja_JP.UTF-8" 設定の反映 # source i18n 確認…

iptablesの設定

iptablesでファイアーウォールを設定する。 具体的にはサーバーのポート番号を限定する。 iptablesがインストールされているか確認する。 $ yum list installed | grep iptables iptables.x86_64 1.4.7-5.1.el6_2 @updates/6.2 iptables-ipv6.x86_64 1.4.7-5…

パスを通す(一般ユーザ、rootユーザ)

コマンドを実行するためのパスを変更する。 大抵のコマンドは、/usr/binや/binにあるが、使いたいコマンドによっては、/usr/sbinなどに置かれているため、そのままではコマンドを実行できない。 フルパスで入力すればコマンドを実行できるが、毎回入力するの…

SSHのポート番号を変更する

さくらのVPSだとSSH接続のポート番号は22で初期設定されている。 (Serversman@VPSだと3843がデフォルト設定になっている) 初期設定のままだと、接続アタックを受けたりする恐れがあるので 分かりにくくするためにポート番号を変更する。 前回と同様にsshd_…

rootでのSSH接続を禁止にする

root(スーパーユーザ)でのログインを許可していると、パスワードが漏れたときに大変危険。 rootでログインできないようにして、普段の作業はsudo権限を持たせた通常ユーザか、 suコマンドでrootにして作業を行うようにする。 以下、通常ユーザ(このブログ…

ユーザにsudo権限を付与する

前回(ユーザの追加)の続き。 追加したユーザでsudo権限を付与させる。 具体的には、ユーザをwheelグループに追加し、wheelグループに属するユーザに sudoを許可させるようにする。 ユーザをwheelグループに追加する [~]$ su - パスワード:【rootのパスワー…

ユーザの追加、パスワード設定

rootのパスワードを設定したら、メインで使用する通常ユーザを作成する。 ずっとrootで操作するのは怖いので、通常ユーザを作成して、sudo権限を付与させる(sudo付与は次回)。 ユーザの追加 [~]# useradd hoge hogeは任意のユーザ名 パスワードの設定 [~]#…

rootのパスワード変更

さくらVPSなどサーバーを契約したら、真っ先にrootのパスワードは変えておく。 デフォルトのパスワードだとセキュリティ的に危ない。 [~]# passwd 新しいパスワードを入力し、もう一度同じパスワードを入力する。 ここで、パスワードを間違えると、次回SSHで…

yumのアップデート、fastestmirrorのインストール

まず、fastestmirrorパッケージをインストールする。 これを入れることで、自動的に早くダウンロードできるミラーリストを選択してくれるらしい。 [~]# yum -y install yum-fastestmirror -yオプションをつけることで、一々インストールするか聞かれずに済む…