本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

「カチッ・サー」で良い習慣をつくる

1週間以上ブログ更新を止めてしまいました。調子が良かったり時間が取れるときはブログを書けるのですが、ちょっと仕事など立て込んできたり調子が上がらなくなると更新が止まってしまいますね。

一方で、早朝ランニングは継続できていて、今朝で今月200kmに到達できました。先月より1日あたりの走行距離が伸び、平均ペースも速くなってきてますますやる気が出てきている状態です。

早朝ランニングは継続できて、ブログは継続できていない。両者ともに習慣化することは共通なはずなのにこの違いはなんなのか。

 
先日、『行動モデルに沿った意志力に頼らない良い習慣の作り方』という記事を読みました。

note.com

記事内で習慣を構成する要素である「きっかけ」「ルーチン」「報酬」について調べると、書籍『The Power of Habit(習慣の力)』が原典となっているそうです。

習慣の力〔新版〕
習慣の力〔新版〕
posted with AmaQuick at 2023.09.26
チャールズ デュヒッグ(著), Charles Duhigg(その他), 渡会 圭子(翻訳)
早川書房 (2019-07-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
¥1,122

書籍はまだ読んでいませんが、TED動画が公開されていたのでこちらを視聴しました。15分ぐらいの動画で日本語自動翻訳付きもできるのでぜひ見ていただければと思います。

www.youtube.com

この動画で主張されていることは3つ。
1つ目は、意志力(Willpower)IQの高さや裕福な家庭で育つことよりも、将来の成功と大きな相関関係がある
2つ目は、意志力は習慣によって養うことができる
3つ目は、きっかけと報酬を決めておくことで習慣を変えることができる

習慣化をしようとするとつい2つ目の要素である「ルーチン」ばかりに目を向けてしまいますが、その習慣を行うためのきっかけを決めておき、ルーチンを行った結果として、何でもいいので報酬を自分に与えることによって、そのループを繰り返すことでより強固となり習慣化となっていくそうです。

動物は習慣化された行動を取るときは脳はほとんど動いていないそうです。書籍『影響力の武器』に「カチッ・サー」というのがありますが、これもとあるきっかけ(カチッ)によって無意識に行動をとってしまう(サー)という点で共通しているといえますね。

 
私のケースに当てはめて考えてみると、早朝ランニングはきっかけ(カチッ)は「朝起きて着替えたら」で、報酬は「走った後の爽快感と自己肯定感の増加」だといえます。最初の頃は走った後にアイスなど自分にご褒美を上げることで継続しようとしていましたが結果としてうまくいったようです。

人生を良くしていくために一つでも多くの良い習慣を身につけていくためにも、自分なりのきっかけと報酬、「カチッ・サー」を 決めてループを回していくことにしたいと思います。