本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

Software Design 2022年5月号「AWSコスト管理の極意」に寄稿しました

4月18日販売のSoftware Design 2022年5月号 第1特集の第2章を寄稿させていただきました。 gihyo.jp 特集は「AWSコスト管理の極意 コストの見える化&分析で予想外の請求を防ぐ!」。AWSは従量課金ゆえにリーズナブルに使える反面、意図しない請求が発生する…

AWS Organizations配下のメンバーアカウントのクローズができるようになりました

AWS Organizationsのススメ的な記事を以前に書いた際に、デメリットの一つにAWSアカウントの削除が面倒ということを書きました。 blog.jicoman.info 先日のアップデートでアカウントのクローズが簡単にできるようになったとのことです。 AWS Organizations n…

最近のタスク管理をGoogle ToDoリストでやっている話

ここ1ヶ月ぐらいGoogle ToDoリスト(Google Tasks)でタスク管理しているのですが、概ね今の自分に合っている感じがします。 タスク管理の範囲 はじめに断っておくと、今回の話は「個人の」タスク管理における話です。会社、チーム内のタスク管理はJIRAを使…

Cloud IdentityでGCPの組織を作成する

はじめに 1. VPC Service Controlsを使う 2. Cloud IAMを検証する 3. 組織・フォルダ・プロジェクトのアクセス制御を検証する Cloud IdentityでGCPの組織をつくる 私の場合の利用例 はじめに 昨年7月にAWS Organizationsのメリットについて記事を書きました…

Midnight LT #1 ~お酒飲みながらLT&雑談~ を開催しました

思いつきで始めたこの企画、3月8日(火)に初開催しました。 connpass.com Connpass公開直後は誰も参加しない、もしくは2~3人ぐらいかなと思っていたのでもくもく会とかゆるくまったりやろうかと思っていたら16人も参加されたので驚きました。 内容としては…

Midnight LT #1 ~お酒飲みながらLT&雑談~ をやります

思いつきで勉強会をやることにしました。その名も「Midnight LT」。 connpass.com なぜやろうとしたのか 理由は2つあります。 時間帯があわない 1つ目は、勉強会に参加する時間がないから。正確には時間帯が合わないからです。 オンライン生活・リモートワー…

ansible-role-nvidia-driverでコケていた問題を解決した

半年前の話なのですでに解消済なのですが備忘のために残しておきます。 ansible-role-nvidia-driverとは NVIDIAドライバをインストールできるAnsibleのロールです。NVIDIAのGitHubリポジトリで管理されており、Ansible Galaxyでも公開されています。 Ansible…

datatech-jp Casual Talks #1でLT参加しました

1週間以上前のイベントなのでブログに書くのが今更感ありますが参加してきました。久しぶりに社外でLT参加してかも。 datatech-jp.connpass.com datatech-jpというデータエンジニアリング、データ活用に関するコミュニティがありまして、Casual TalksのLT登…

「マンガでわかるAPD 聴覚情報処理障害」 今までの人生で感じていた違和感の正体とリモートワーク生活

今日の内容はやや重いかもしれませんがご容赦ください。なお、病院で診断はされていないため、正式な診断結果ではないことを冒頭に述べておきます。 数年前にNHKの記事でAPD(聴覚情報処理障害)が紹介されているのを拝見したのがきっかけです。記事は削除さ…

技術書典12に会社サークルとして出展参加してきました

2022年1月22日から30日にかけて技術書典12が開催されました。 techbookfest.org 前回の技術書典11はオフライン+オンライン開催でしたが今回は完全オンライン開催でした。開催発表当時はオフライン開催を個人的に希望していましたが現況を見るとオンライン開…

Pixelaで水を飲むのを習慣化する

2022年始まって1ヶ月経過しましたがいかがお過ごしでしょうか。年始に立てた目標は順調でしょうか? 中には三日坊主になってしまう方もいれば、ずっと継続されている方もいるかと思います。私もコロナ禍以前から継続している運動(筋トレ+ランニング)を昨年…

個人でもAWS Organizationsを使ったほうが良い理由

技術書典11で「Amazon Web Servicesコスト最適化入門 マルチアカウント編」を頒布中です。 techbookfest.org BOOTHでも購入できますが、送料(370円)がかかってしまうので、7/25までであれば技術書典のオンラインマーケットだと送料がかからずお得かと思い…

技書博5で「AWSコスト最適化入門 マルチアカウント編」を頒布します

6/19(土)に開催される第五回 技術書同人誌博覧会(技書博)で「Amazon Web Servicesコスト最適化入門 マルチアカウント編」を新刊として販売します。 gishohaku.dev どんな本なのか 前著「Amazon Web Servicesコスト最適化入門 第2版」の続編という位置づ…

VPCフローログを利用したNAT Gatewayのトラフィックコストの分析とVPCエンドポイントとの使い分けに関する考察

VPCフローログの設定 Athena テーブルの作成 クエリ例 ケース1 ケース2 ケース3 コスト最適化ポイント S3、Dynamo DB は VPC エンドポイントを設定する NAT Gateway にするか PrivateLink(VPC エンドポイント)にするか 参考URL AWS NAT Gateway(以下、NAT…

AWS Cost and Usage Reportを分割してメンバーアカウントに共有する(2)

前回の記事の続きです。 blog.jicoman.info AWSリソース CURの作成 メンバーアカウント共有用S3バケットの作成 オブジェクトACLを書き換えるLambda関数用の作成 IAMポリシーの作成 IAM ロールの作成 Lambda 関数の作成 S3 バケット通知の設定 過去の CUR デ…