本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

つくばマラソンでサブ4&PB更新しました

11月23日のつくばマラソンで、サブ4&PB更新を達成しました!

グロスタイム:3:56:07
ネットタイム:3:55:36

先日のぐんまマラソンより、約30秒ほどのPB更新です。
blog.jicoman.info

ぐんまマラソンが後半上り坂&向かい風でキツかったので、つくばマラソンでは3時間55分切りを目指していたのですが、1分強足らず。目標にはあと一歩及びませんでしたが、それでも自己ベストを更新できたことは素直に嬉しいです。

レース当日の動き

当日は自宅から会場まで電車移動です。乗り換えアプリだと新御徒町からつくばエクスプレスに乗ることを推奨されていましたが、つくばエクスプレスで車内が混み合うことは容易に想像できるので、少々遠回りでも始発の秋葉原から乗ることにしました。

6時44分の区間快速に乗ろうとしましたが、座席はすべて埋まっている状況。車内は空いているので立ったまま行こうかなと思いましたが、時間に余裕がありましたし、7時の快速で座っていくことにしました。ちなみに、普段の快速は研究学園駅には停まりませんが、つくばマラソン当日限定で研究学園駅にも停まります。

快速に乗ってから少しずつ乗車率が上がっていき、南流山駅でほぼ満員に。そこからはかなり車内は混み合っていました。座って大正解でした。

研究学園駅のホームと改札はあまり大きくないため、着いてから改札を出るまでに10分程度かかりました。ホームに出るのも一苦労するほどです。

レース展開

スタート前にトイレで多少出遅れたこともあり、序盤は4時間ペーサー集団から離れていました。しかし、いつの間にか追いついてしまい、20km地点の筑波大学構内でぶつかってしまったのが誤算でした。筑波大学構内のコースはかなり狭く、追い越しがかなり難しい状況。ペーサーに続く集団のペースが遅く、このまま構内を出るのを待つのは厳しいと判断して、無理やり追い越しました。それにより体力を激しく消耗してしまったことで、後半苦しい展開となりました。
ぐんまマラソンでもサブ4ペーサー+集団にぶつかりましたが、幸いに広めの道路コースだったのであまりペースを上げることなく追い越しできたので、その差が大きかったと思います。

もうひとつの誤算は、当日のエネルギー摂取がうまく行かなかったことです。10km過ぎから血糖値不足で少々ふらつく感覚が出てきました。手遅れになる前に、本来15km地点で摂取しようとしたエナジージェルを早めに摂取。それ以降はエイドでのバナナなどの食べ物でなんとか補うことができました。

25km過ぎから「あ、ペース落ちそうだな」と直感で感じたとおり、30km過ぎから徐々に苦しい展開に。いつもならそこで大きく崩れるところですが、今年の走り込みで鍛えた成果でなんとか踏みとどまれました。結局、40km過ぎからは崩れてしまいましたが、粘り強く最後まで歩かずに走れたのは個人的に大きな成果だったといえます。

コースについて

今年から新コースになりました。私は今回初参加なので昨年までのコースと比較はできませんが、高低差はあまりなく走りやすかったです。コース動画を視聴して懸念していたのは、コースが狭い箇所があり、詰まりそうだなということ。案の定、上に書いたように集団で詰まってしまいました。

しかし、つくば駅のペデストリアンデッキ内や筑波大学構内を走ったりするのはかなり面白い体験でした。後半からの沿道の方々からの応援がかなり熱く、とても勇気づけられました。ありがとうございました。

まとめ

2025年のレースはこれで終わりです。今年の目標にしていた、サブ4を達成できました。つくばマラソンを本命レースに位置づけて半年以上準備をしてきた成果を出せて満足しています。

これで落ち着くことなく、さっそく来年の目標に向けて動き出そうと思います。

フィニッシュ後にそらジローと写真撮ったのが一番の思い出ですw