本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

yum

Amazon LinuxでImageMagickのRPMを作成してインストールする

[toc] Amazon LinuxでImageMagickを使うことがあり、Yumでインストールしたのですが、使いたいバージョンよりも古かったということがありました。こちらの記事を参考にImageMagick-lastを入れようとしたのですが、やはり上手くいかず。。。また、Chefでレシ…

MySQLをアップデートしたらエラーになったのでmysql_upgradeで直した

今日も飽きずに過去のメモを掘り起こして記事にしようのコーナーです。 メモが色々なところに分散しているので記事にすることで1つにできるのが良いですね。 MySQLをyumでインストールしており、yum update mysqlしたらMySQLのログにエラー出ていました。 # …

nkfコマンドのインストール

本日はnkfコマンドのインストールです。 京都の夏は暑いです。 昨日の豪雨はすごかったです。 http://matome.naver.jp/odai/2137568482832704101 ファイルの文字コードを確認したいときや変換(エンコード)したい場合に、nkf (Network Kanji Filter)コマンド…

DenyHostsのインストール

DenyHostsは不正にSSH接続してくるIPアドレスを拒否してくれるようにするツールである。 サーバーを公開すると、外部からSSH接続されることが多い。 公開鍵認証や、logwatchで対策できるが、不正アクセス自体の対策とならないため、DenyHostsによって不正ア…

ログ監視(Logwatch)のインストール

サーバを運用していくと/var/log に様々なログが溜まってくる。 ログを見ることで、メール配信の状況(メールが送れているか、遅延していないか)や誰がいつサーバにログインしたかを知ることができる。 また、さくらVPSなどでサーバを公開すると、外部からSSH…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからPHP5.4.0をインストール

Apache, MySQLをインストールしたので今回はPHPをyumからインストールしてみる。 バージョンはPHP5.4.0 だが、yumのリポジトリに入っているものによってバージョンが異なる。 インストール方法は、Apache, MySQLをインストールした時とほぼ同じ。 インストー…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからMySQLをインストール

MySQLをyumでインストールしてみた。 基本的にApacheをyumでインストールした時と同じようにできる。 MySQLのバージョンを確認する $ sudo yum --enablerepo=epel info mysql.x86_64 $ sudo yum --enablerepo=remi info mysql.x86_64 $ sudo yum --enablerep…

さくらVPS(CentOS 6.2)でyumからApacheをインストール 

WebサーバーのApacheをインストールする。 今回は、yumでインストールしてみる。 ソースでのインストールは次回。 リポジトリのApacheのバージョンを確認する $ sudo yum --enablerepo=epel info httpd $ sudo yum --enablerepo=remi info httpd $ sudo yum …

emacs のインストール(yum, ソース)

さくらVPSではエディターがvi(vim)がデフォルトで入っている。 vimでも良いが人によってはemacs が良いという人もいる。 そこでemacs をインストールしてみた。 ※ちなみに自分はemacs をやめてvim を使っています。。。 yumでインストール 以下のコマンドで…

yumのリポジトリ追加

デフォルトのyumに入っているリポジトリだと入っていないプログラムやバージョンが古かったりするのでリポジトリを追加する。 今回、3つのリポジトリを追加するが、どれを追加するかはお好みで。 ダウンロード Fedora EPEL $ wget http://dl.fedoraproject.o…