先日、ニュース報道番組の画面を模造した総理大臣のフェイク動画で話題になりました。
報道番組を装った総理大臣の偽動画拡散についてまとめてみた - piyolog
フェイク動画を見ると口元しか動いていないしフェイクっぽさを感じますが、フェイクだと気づかずに本物だと信じてしまう人も一定数いると思われますし、こうした行為は到底許されるものではありません。作成者は20代とまだ若くAIに精通しているようではないことからAIに関する専門知識がなくてもこうした動画を作成できてしまうことに対して、技術の進歩と一定の危機感があります。
一ITエンジニアからすると、技術の進歩によってChatGPTのようにAIに対するハードルが下がることで、ITに詳しくない人でもITツールを活用した生産性や利便性の向上ができるようになっていることは肯定的です。
一方で、コンピューティング性能処理の向上やAIの進化によってそれを悪用する人たちにとってはより手口がより巧妙化してきています。以前にEmotet(エモテット)と呼ばれるマルウェアへの感染を狙ったスパムメール攻撃がありました。今までのスパムメールは不自然な日本語だったりリンク先のドメインが明らかにおかしいことで一発で見抜けていましたが、最近は会社の同僚や上司を装ってあたかも業務の一環としてメールの添付ファイルを開かせようとしたりと、すぐに見抜くことが難しくなってきます。私も実際に受信したことがありましたが、見に覚えがないけれどもつい添付ファイルを開きそうになりました。社内はチャットツールでやり取りしているのですぐにスパムだとわかりましたが、社内コミュニケーションがメール主体の会社だと引っかかってしまう可能性が高いと感じました。
Emotet(エモテット)攻撃の手口 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
話が変わりますが、最近は社外の方と1on1をさせていただくことが増えてきまして、私がITエンジニアということで、ITに関する相談を受けることがあります。内容はAI(ChatGPT)や採用、クラウド系と様々です。
先日お話した方から、最近サイトにアクセスすると、Cookie(クッキー)の使用同意を求めるポップアップが出るけど同意するとどうなるのか、そもそもCookieとは何かについて聞かれました。そういえば、なんとなく背景を知っているしCookieについては一応知ってはいましたがあまり疑問に持つことはなかったなと、自分では当たり前に思っていたことが実はそうではなかったのだと新たな気づきが生まれました。
Cookieについて説明するために、HTTPから入ったほうがいいのか、クライアント/サーバについてどう説明したほうがいいのか、Cookieがあることでどういうことができるのか、色々切り口や説明のやり方について考えていました。その人にとってわかりやすいような形で話を組み立てていくこと自体が、私の中で思考が整理されてとても良いトレーニングになりました。
以前に別の方から、ITにある程度精通しているITエンジニアとそうでない方で大きな断絶があるということを聞きました。ChatGPTを例にとると、ITエンジニアなら何ができるのかがおおよそわかりますが、そうでない方にとっては何ができるのか、こういうことをしたいけどどうすればいいかわからないと、それで止まってしまうことがしばしば起こりえます。周囲に相談できる人がいれば良いですが、そうでない場合どこに相談すればいいかも分からないので、やりたいことのアイディアがあっても実現せずに終わってしまうということがあるみたいです。
こうした一連の出来事や体験から、そうしたギャップを埋めることが今の私にできることなのではないか、と思うようになりました。知りたいことや学びたいことは学習サイトやYouTube動画、ChatGPTなどから無料で手に入れられるようになりましたが、一人ひとり抱えている悩みや不安はネットにあまり出回らないですし、ピンポイントで解決するための回答を探すのは手間がかかります。そうした悩みや不安を解消できることをやっていければと思いました。
というわけで、完全思いつきですが、IT系に詳しくない方向けの勉強会もしくはセミナーを月に一回のペースで定期開催したいと思います。
テーマは日常の疑問に思っていることから身を守るためのセキュリティ対策、ちょっとしたツールやノーコードツールの使い方レクチャーなどをざっくり考えています。たとえば
- Cookieって何?美味しいの?Cookie同意するってどういうこと?
- なりすましメールやフィッシング詐欺の手口と身を守る方法
- 安心、安全なパスワード管理
などなど
割と準備をしっかりするので有料にするつもりですが、無料相談の特典も付けてお得にできればと思います。一方通行だと眠くなるので双方向にできればしたいですね。やってみて反応がなかったらなかったことにしますw