私が新卒で入ったときは給与明細は紙で渡されていましたが、当時の給与明細を未だに保管しています。転職のときに役立つかなと取っといたのが始まりだったと記憶していますが、必要のなくなった今でも理由もなく保管しては時々書類整理のときに眺めていたりしています。
今の会社は給与明細は電子データになり、紙で保管することはなくなりましたが、給与システムがしばしば変わったりすることもあるので、後から慌てなくていいように明細のPDFファイルを給与支給日にダウンロードしてDropboxに入れて保管し続けています。忘れないようにTodoistで毎月リマインドして保管忘れしないようにしています。
今は課税支給額、健康保険、所得税、住民税をスプレッドシートに転載して年間の合計金額をチェックしています。ふるさと納税の控除限度額を調べるために始めたのですが、社会保険とかしれっと上がっているなぁとか発見があって面白いです。明細PDFファイルをダウンロードするときのついでですが、手作業なのでそろそろ自動化したいですね。
当たり前かもしれませんが、明細にある立替経費額も申請通りに振り込まれているかチェックしています。先月分の立替経費額がやけに少ないなと経理に確認したところ、社内処理日の影響で翌月の給与支給日に繰り越されるということがわかったので振込ミスでなくてよかったと安心しましたが、こういうチェックって結構大事だったりすると思っています。
職種によると思いますが、私の場合は給与支給額が固定なので毎月の振込額は立替経費や交通費など多少の変動はありますがあまり変わりません。それでも毎月給与や立替経費が振り込まれているか、所得税・住民税・社会保険がどのぐらいかかっているかって気になると思うのですが、あまり気にならずほとんど明細を見ないという人もいるらしいので私からすると驚きです。
ちなみに先のスプレッドシートですが、年末調整の支給額を計算するのにも役立っています。自営業や複業をされている方は会計ソフトを使っていると思うのですが、会社員+副業程度であればスプレッドシートで十分ですし、GAS(スクリプト)を組めば少々複雑なこともできるので当面はこの運用でやっていこうと思います。