本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

go

go buildしたときに「unknown revision v0.0.0」でコケたときの回避方法

Golang で NVML(NVIDIA Management Library)を使いたかったので、NVIDIA/gpu-monitoring-tools のライブラリを使わせてもらおうと思ったら、躓いてしまったのでメモ。 環境 $ go version go version go1.15 darwin/amd64 サンプルコード NVIDIA/gpu-monito…

AWSインテグレーションによって削除されずに残ってしまったホストを自動削除する「Mackerenai」をつくった

(追記) a-knowさんからコメントありまして、AWS側で削除されたリソースは、Mackerelでメトリック取得がされないため、ホスト料金に課金されないとのことでした。 便利ツールありがとうございます!“AWS上で削除してもMackerelで残ってしまうため、ホストの料…

今年Go言語を学んで作ったもの

(挨拶)最近は雑多タスクばかりでSAN値が減ってしまった、私です。 本記事は Gopher道場 Advent Calendar 2018 の6日目の記事です。 今までもGo言語には触れていましたが、今年は Gopher道場 でさらに理解を深めることができました。 blog.jicoman.info 仕事…

GCPリソースに関するプログラムを書くときはリージョンかゾーンかを意識しよう

GCPリソースを操作するツールを書いているときにハマったので共有します。 Auto Scalerメソッドがふたつある! やりたかったことは AutoScalerに関する情報の取得でした。 ドキュメントには必要パラメータや返却値、サンプルコードがあるのでよく見ています…

GCP マネージドインスタンスグループのインスタンスサイズを簡単に変更するコマンドラインツールを作った

最近、ちょくちょくテストも書いてないツールを作ってばかりです。今回も最近作ったコマンドツールを紹介します。 これは何? github.com GCP マネージドインスタンスグループのインスタンスサイズ(最小、最大)だけを変更するコマンドラインツールです。 な…

AWS SDK for Goを使ったテストを書く

久しぶりのAWSネタです。 Go言語でAWSリソースを操作する場合、 AWS SDK for Go を使うことが多いと思います。 プログラムソースを書いたら当然(?)テストも書くことが重要になってきますよね(ですよね?)。 このときにAWS SDK for Goを使ってのテストってど…

Timecampの時間をサマリーするツールを作った

昨日は Timecamp を使ってTrelloとTodoistのタイムトラッキングすると便利という記事を書きました。 blog.jicoman.info Timecampを使う目的の一つに、業務に費やした工数(=時間)への報告があるのですが、Timecampの画面から一日のタスクに費やした時間を集計…

Trello、TodoistとTimecampを連携してタスク状況をタイムトラッキングする

タスク管理としてTrelloとTodoistを使っています。TrelloはIceboxとか積読本、ブログ記事のネタストックなど期限が決まっていないタスクを管理し、Todoistは期限が決まっているタスクを管理する用途で分けています。 仕事でも両方使っています。Trelloはネー…

AWSアクセスキーを使いやすくする AKM というツールを作った

作ったのは半年以上前だし、まだ直さなきゃいけないところがあるのですが、普段の業務でかなり重宝しているので紹介します。 何を作った akm (Aws access Key Manager) という、AWSアクセスキーを便利に管理するコマンドラインツールを作りました。Go言語で…

Goでheadコマンドを書いてみた

headコマンドを実装する課題が出されたので、本当は上げる気はなかったのですが、せっかく書いたのだから公開しとこうと思います。 ohsawa0515/gohead READMEないですが、ヘルプはこんな感じでheadコマンドとほとんど同じです。 $ gohead -h Usage of head: …