本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

Terraformで最新のGCEイメージからGCEを起動する

GCPのAuto Scaler(GCE Instagnce Template, Intance Group, HTTP Load Balancer) をTerraformでコード化しているのですが、起動設定(Instance Template)に登録するGCEのイメージを常に最新にしたい場合があります。 都度都度GCEイメージ名をハードコーディン…

GCPリソースに関するプログラムを書くときはリージョンかゾーンかを意識しよう

GCPリソースを操作するツールを書いているときにハマったので共有します。 Auto Scalerメソッドがふたつある! やりたかったことは AutoScalerに関する情報の取得でした。 ドキュメントには必要パラメータや返却値、サンプルコードがあるのでよく見ています…

「アクセスできなくなった」と問い合わせするためにやるべきこと

(追記) コメントをいただいたので追記しました。 これに加えて「何をしたくて、どういう結果を期待している」が、あると意思疎通が図りやすい https://t.co/OiENTeKoM6— よだれいぬ(凍らない方) (@pabroff_freeze) November 7, 2018 システムの運用をやっ…

AWSとGCP間のVPN接続の冗長構成とフェイルオーバーについての検証

前回の記事 でAWSとGCPのVPNの違いについて調べてみました。今回は冗長構成にしてみてVPNトンネルを落としたときに挙動から、各クラウドのVPNの違いについて見ていきたいと思います。 blog.jicoman.info 構成 AWS側の設定 GCP側の設定 フェイルオーバーの検…

AWS シンプルアイコンが新しくなったのでガイドラインを確認した

AWSのアイコンが新しくリニューアルされたとのことです。 dev.classmethod.jp 従来のアイコンと変わって落ち着いたシックな感じですね。今後はこちらのアイコンがアップデートされるようになるとのことです。 今作成中のスライド資料でこの新アイコンを使っ…

【課外学習 II】Gopher道場 〜GCP Day1〜 に参加してきました

メルペイ社が主催しているGopher道場の課外学習としGCPの勉強会があったので参加してきました。 mercari.connpass.com Gopher道場については過去記事をご覧ください。 blog.jicoman.info 講師は @sinmetal 氏です。 今回はDay 1として Google Kubernetes Eng…

タグ付けしたAWSリソースのコストをリザーブドインスタンス適用無しのオンデマンド料金で計算する方法

小ネタです。 AWSではBillingの設定で独自に定義したタグに対してコストを算出することができます。この機能によって例えば、プロジェクト毎やシステム毎のAWS料金を確認できるようになります。料金はAWS Cost Explorer か、Cost & Usage Report(CUR)というC…

ドキュメントの日本語翻訳を待つよりGoogle翻訳かけて読んだほうが良い

今回は短めで。 ITやOSS、クラウドに限らず、英語が主体のドキュメントである場合、日本語訳が無いことが多いです。 英語苦手な人(私も)はついつい日本語訳を探したり、第三者のブログ記事を探してしまうことがあるのですが、一次ソースをちゃんと読もうとい…

GCP マネージドインスタンスグループのインスタンスサイズを簡単に変更するコマンドラインツールを作った

最近、ちょくちょくテストも書いてないツールを作ってばかりです。今回も最近作ったコマンドツールを紹介します。 これは何? github.com GCP マネージドインスタンスグループのインスタンスサイズ(最小、最大)だけを変更するコマンドラインツールです。 な…

AWSとGCPにおけるVPNの帯域の違いに注意しよう

AWSとGCPとの間をプライベートに通信したい場合、VPN接続が考えられます。 過去にいくつかの参考記事(後述します)があるのですが、帯域幅について触れていることが少ないため、気になって調べてみました。 AWS よくある質問 - Amazon VPC | AWS に書いてあり…

AWS SDK for Goを使ったテストを書く

久しぶりのAWSネタです。 Go言語でAWSリソースを操作する場合、 AWS SDK for Go を使うことが多いと思います。 プログラムソースを書いたら当然(?)テストも書くことが重要になってきますよね(ですよね?)。 このときにAWS SDK for Goを使ってのテストってど…

Timecampの時間をサマリーするツールを作った

昨日は Timecamp を使ってTrelloとTodoistのタイムトラッキングすると便利という記事を書きました。 blog.jicoman.info Timecampを使う目的の一つに、業務に費やした工数(=時間)への報告があるのですが、Timecampの画面から一日のタスクに費やした時間を集計…

Trello、TodoistとTimecampを連携してタスク状況をタイムトラッキングする

タスク管理としてTrelloとTodoistを使っています。TrelloはIceboxとか積読本、ブログ記事のネタストックなど期限が決まっていないタスクを管理し、Todoistは期限が決まっているタスクを管理する用途で分けています。 仕事でも両方使っています。Trelloはネー…

AWSアクセスキーを使いやすくする AKM というツールを作った

作ったのは半年以上前だし、まだ直さなきゃいけないところがあるのですが、普段の業務でかなり重宝しているので紹介します。 何を作った akm (Aws access Key Manager) という、AWSアクセスキーを便利に管理するコマンドラインツールを作りました。Go言語で…

マネージドNATサービス GCP Cloud NAT がリリースされました

先日、GCPでNATインスタンスを構築する記事 を書いたばかりですが、なんとマネージドNATサービス Cloud NATがベータ版でリリースされました。 cloud.google.com リリースされたのでドキュメントを読んで気にあるポイントを整理 & 実際に試してみました。 GCP…