本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

暗号化

Redshiftクラスタの暗号化をやってみた 〜移行編〜

昨日の続きです。 blog.jicoman.info 実際に移行してみてつまづいたことや、データ移行時間の短縮について解説します。 前回記事の「最後に」でちょろっと書きましたが、UnloadCopyUtilityを動かすとわかりますが、小さいテーブルの移行でしか考慮されていな…

Redshiftクラスタの暗号化をやってみた 〜準備編〜

最近までずっとAWSサービスストレージの暗号化しかやっていなかったのでネタは暗号化一本ですw 今回はRedshiftクラスタのストレージ暗号化です。 今回は長いので、準備編と移行編に分けたいと思います。 Redshiftクラスタの暗号化方法 どうやってデータを移…

S3の暗号化についてまとめてみた(2018年6月版)

前回はS3バケットのデフォルト暗号化のパフォーマンス比較を紹介しました。 本当はこちらを先に紹介すべきでしたが、今回はS3の暗号化についてまとめてみました。 暗号化の種類 サーバ側の暗号化(Server Side Encryption: SSE) クライアント側の暗号化(Clien…

S3デフォルト暗号化によるパフォーマンスを検証してみた

最近までセキュリティ向上プロジェクトとして、AWSのストレージ暗号化をすすめてきました。S3バケットの暗号化を行う必要があり、デフォルト暗号化を有効化しています。 このデフォルト暗号化により、アップロード時の暗号化を指定しなくてもS3バケットにフ…

EBSボリュームの暗号化についてまとめてみた

2021/10/19 KMSの権限が足りなかったので修正しました。 AWSではデフォルト状態ではEBSやRDS、Redshiftなどストレージ部分が暗号化されていません。セキュリティが厳しい企業ではストレージの盗難時のデータ漏えいを防ぐために暗号化を要求されているかと思…