本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

Windows on GCEにおける起動/停止スクリプトの実行方法についての調査

コンテナが流行っているこのご時世、GCEでかつWindowsマシンというマイナーな話題ですが、現行システムで動かしている以上、色々調べなければならないこともあるわけでして。 最近躓いているのが、Windows VMマシンで起動および停止スクリプトが、GCEの起動…

Cloud Storage(GCS)のバケットロックによるファイル保持で変更・削除から守る

昨年のアップデートになりますが、Cloud Storage(GCS) の Bucket Lock 機能がGAとしてリリースされました。 cloud.google.com Bucket Lock 機能によって、特定のGCSバケットに格納されたファイル(オブジェクト)は指定した期間は変更および削除ができなくなり…

2019年の目標

あけましておめでとうございます。 昨年内に2018年振り返りも含めてブログ書こうと思ったのですが、振り返り内容が思いの外暗すぎて公開するのが憚られたので、今回は2019年の目標のみにとどめます。 アウトプットの量と質を増やす 技術カンファレンスにCFP(…

Security GroupのIn/OutのRules数が60に増えました

小ネタです。 少々前になりますが、Security Groupあたりのインバウンド/アウトバウンドルール数が50から60に増えました。 You can now have a total of 60 (up from 50) in/out rules on a single VPC security group : aws ドキュメントを確認しても 60 …

今年やってきたセキュリティ施策を振り返る

定期的に自分がやってきたこと・学んできたことを棚卸しすることは色々なメリットがあると思っています。 よく「定期的に職務経歴書をアップデートしよう」という話を聞きますが、職務経歴書をアップデートしていくことで自分が今まで出した成果や身につけた…

AWSインテグレーションによって削除されずに残ってしまったホストを自動削除する「Mackerenai」をつくった

(追記) a-knowさんからコメントありまして、AWS側で削除されたリソースは、Mackerelでメトリック取得がされないため、ホスト料金に課金されないとのことでした。 便利ツールありがとうございます!“AWS上で削除してもMackerelで残ってしまうため、ホストの料…

今年Go言語を学んで作ったもの

(挨拶)最近は雑多タスクばかりでSAN値が減ってしまった、私です。 本記事は Gopher道場 Advent Calendar 2018 の6日目の記事です。 今までもGo言語には触れていましたが、今年は Gopher道場 でさらに理解を深めることができました。 blog.jicoman.info 仕事…

Cloud DNSのプライベートDNSゾーンがリリースされたので試してみた

本記事は Google Cloud Platform その1 Advent Calendar 2018 - Qiita の4日目の記事です。 GCPといえば、BigQueryとかSpannerとかGKEとかの話が多いですが、ネットワーク関連のアップデートもしばしばあります。 少々前になりますが、GCPサービスの Cloud…

大切なものを無くさないために MAMORIO を使ってみた

皆さんは忘れ物や落とし物はしますか?私はしょっちゅうします。 落とし物癖(?) が酷くて、過去に定期券が入ったパスケースは紛失未遂 *1、財布を2回、保険証を1回、イヤホンは3回ぐらい、お気に入りの傘は10回以上紛失したことがあります。 幸いにも財布と…

WindowsイベントログをCSVに吐き出す

ネタを検証する時間を持てず、過去のメモを引っ張ってきました。 Windowsイベントログを集計や提出する必要がある場合にCSVファイルに書き出す方法を調べてみました。 イベントログを開く 適当なイベントを選択するか、横にある「すべてのイベントを名前をつ…

【Terraform】GCPインスタンステンプレートを変更するときに削除エラーが起きたときの解決方法

なんとこの記事でブログ200記事目です!2012年5月から始めたので約6年半での到達はペースとしてはかなり遅いですが、今後はガンガン書いていきます! 今回はTerraform + GCPネタです。 Auto Scaling on GCEをTerraformで書いていて、インスタンステンプレー…

Windows on GCEにおける起動スクリプト Tips

GCE on Windowsを扱っています。Linuxと比較すると注意すべき点がいくつかありますが、そのうちの一つが起動スクリプトがあります。 なかなか情報が出回っていなかったので色々試してみて得たTipsを書き連ねたいと思います。 スタートアップスクリプトのメタ…

Google Cloud Platform ハンズオンセミナー 〜はじめてみようデータサービス編〜 に行ってきました

AWS re:Inventが始まっている最中ですが、GCPハンズオンセミナーに行ってきました。 セミナー概要↓ cloudplatformonline.com 参加動機 なにをやったのか BigQueryの基本 Datalab DataStudio Dataprep BigQuery ML 余力がある人向けコンテンツ Cloud Pub/Sub …

Sansan×M3 Tech Night ~レガシーシステムに立ち向かえ!~ で発表してきました

ずっと風邪でダウンしていましたが、連休中ずっと休んでいたのでほぼ快調しました。 11/22(木)に「Sansan×M3 Tech Night ~レガシーシステムに立ち向かえ!~」という勉強会で発表してきました。 sansan.connpass.com 「レガシー」をテーマにした勉強会があ…

pecoとgcloudコマンドを使って、踏み台経由のGCEインスタンスへのSSHログインを楽にする

以前にAWSにおいて踏み台サーバ経由のEC2インスタンスへのSSHログインをpecoとEC2 APIを使って楽にする方法を書きました。 blog.jicoman.info GCPではデフォルトでは踏み台サーバなし(パブリックアクセス)でSSHログインできますが、セキュリティ要件として踏…