本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

富士五湖ウルトラマラソン80km完走してきました

4/20に開催された、富士五湖ウルトラマラソン 4LAKES(80km)に参加し、9時間36分で完走しました!

上の写真は、ゴール後にかぶり水をしたのでびしょ濡れになってますw

60kmぐらいまでは6〜7分/kmのペースを保つことができました。昨年は62kmを8時間半で完走したのですが、今年は62km時点を7時間強で通過していたことに後から気づきました。

今回は以下の作戦で挑んで功を奏しました。

  • エイドと信号待ち以外は止まったり歩いたりしない。どんなに遅くても坂道でも走る。止まると走れなくなるから
  • その代わりにエイドでは水分と食事をしっかり摂る。後半は水ばかり飲んでてあまり食べれませんでしたが・・・
  • 荷物と服装は最小限。ザックを持たずにウェストポーチに入れられる分だけ。途中で暑くなるのでスパッツなし。アームカバーで暑さ調整
  • エナジージェルは20, 40, 60km時点で摂取

天候がずっと心配でしたが、当日は曇りで気温もちょうどいい。たまに追い風も吹いたり。まさにマラソン大会に来てほしい天候でした。少なくとも3月なのに暑すぎた東京マラソンや雨風で寒すぎたさいたまマラソンより断然良い気候でしたね。

1週間前に親指の付け根(外反母趾?)を痛めていたため、20km地点から坂を下るのが辛かったのですが、着地の仕方を変えたら痛みが和らいでその後は痛みはあまり感じず。50kmを過ぎると今度は足裏全体が痛くなってきて、エイド休憩から最初の走り始めが辛かったのですが、走り始めていくうちに痛みが麻痺してきてペースを維持。

今回は天候に助けられた部分が大きいですが、意図したペースを終盤まで維持できたし、坂道も止まらずに走り続けられたので、昨年より走力が上がってきていると実感できて嬉しいです。

次回は6月の飛騨高山ウルトラマラソン100km。富士五湖より高低差が激しいし、気温も高いし雨も降る可能性が高く厳しいレースになることは避けられません。今はしっかり休んで5月はさらに練習に励んでいきたいと思います(仕事しろという声も聞こえてきますw)。

また、今回のウルトラマラソンは、友達や仲間もレースに参加しており、私が早めにゴールしたのもあって、フィニッシュ前後にお会いできたのは良かったです。こういう出会いや交流ができるのもウルトラマラソンの醍醐味ですね。