本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

日々の学びを抽出して、呪文・武器化する

『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点』という本を読みました。

全体的に冗長な表現や言い回しが多い印象でしたが、以下の部分がこの本の核となります。

  • 必要な知識、技術、経験を地道に積み上げて、他の人が同じことを身につけようとするのに長い時間がかかるような人的資本と社会的資本をつくりあげる
  • 作り上げた土台を使って、現在の仕事を行う

積み上げていくためには、日々の仕事や学び・できごとから自分にとってプラスになるようなスキルや経験の向上につなげていくことが大切です。人は何もしなければ、日々の仕事をこなすのに精一杯でそこから自分にとっての資産となる活動はしなくなるもの。

日々の学びやできごとを原材料とするなら、それを調理しやすい状態にしていきます。
料理に例えるならば、魚をそのままだと食べづらいし調理しにくいですよね。鱗や皮を剥いだり骨を取り除き3枚におろしたりすることで食べやすい状態となってスーパーに提供できるようになります。肉も同様に血抜きや皮や脂肪を取り除き、部位ごとにカットしたりします。

そして、食べやすい状態にしたままにせず、料理することが大事です。ドラクエなどのRPGに例えるならば、武器を生成したり、呪文を覚えることに相当します。つまりはいつでも戦える・使える状態にすることでようやくモノになります。

こうした活動を日々継続することで、自分自身をレベルアップさせて強い敵を倒せるようにしていきたいものですね。