本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

やった方がいいタスクは朝のうちに終わらせる

『7つの習慣』において「4つの領域」の話は有名ですよね。つまりは時間を「緊急度」と「重要度」で分類して、4つの領域に分けるというものです。

  • 第1領域は「緊急かつ重要」。締め切りギリギリの仕事、トラブル対応 etc
  • 第2領域が「緊急じゃないけど重要」。自分の将来のための勉強とか健康管理、人間関係の構築など
  • 第3領域は「緊急だけど重要じゃない」。急ぎの電話とか急な誘いとか、断りにくい頼まれごと etc
  • 第4領域は「緊急でも重要でもない」。SNSやYouTube、ネットサーフィンなど時間の浪費

人生において、第2領域の時間を増やすことが重要です。
「やったほうがいいのは頭ではわかっている。けれど、ついつい後回しにしがち」なんてことはよくあります。

そこでふと試してみたのが、「朝のうちに第2領域をこなす」こと。

例えば、朝ランや読書、ブログを書くなどです。朝起きてからの活動なので、眠気から覚めれば頭がよく働きますし体も動きます。
後ろの時間も決まっているので、集中しやすいのも良いですね。

もう一つ、やっていることが「通院や理容室を平日の朝イチに行く」ことです。
病院や理容室(美容室)に行くのって、会社員だとだいたい土曜日の午前中が多いはずです。当たり前ですがみんなそこに集中するのでとても混雑します。当然待たされるのですが、せっかくの土曜日にそんなことに時間を使いたくありません。
そこで、平日の始業前(10時)に行くことにしたんです。普段はリモートワークなので、10時前に自宅に帰れば問題ありません。
病院だと早いところは8時半から開院しています。開院前の15〜30分前から待機して一番乗りで受診してもらいます。待たされるという点ではあまり変わらないかもしれませんが、いつ終わるかわからないというストレスは無くなります。なぜなら一番で受診し終わるから。後ろの時間がほぼほぼ決まっているから、その後の予定も立てやすくなります。

平日朝のちょっとした時間を有効活用することで、どうしても行かなければならない通院のストレスを軽減できますし、本来費やしたい時間を有意義に使えるようになるので、個人的にとてもおすすめです。