本日も乙

ただの自己満足な備忘録。

前代未聞の幸運人間

昨日に引き続き元日でのできごと。元日に初詣を兼ねたランをした際に、おみくじを引いたら数年ぶりの大吉でした。例年は吉や末吉など、微妙な結果が多かったのでかなり珍しいです。大吉だけでもテンションあがるのに、さらに嬉しいのがその内容も非常に縁起の良いものだったから。

運気盛んの時。物事みな成就する。但し、運気が良すぎて人々から嫉妬される。
物事控えめに慎み傲慢にならず人々に接すれば大吉なり。
人々の支えによって好調な運気は継続される。正しく清らかな心で過ごすべし。

「運気が良すぎて人々から嫉妬される」ですよ。今までこんな表記は見たことがなかったです。大吉が出たとしても「気を引き締めよ」とか「努力を続けよ」とか、そういう内容が多かったので、人から嫉妬されるレベルは素直に嬉しいw

元日の朝からこんな幸運を引き当てるなんて、今年は幸先がいいなと感じました。おみくじですから、たまたま良かっただけという考え方もあります。でも、特大級の大吉ですし、「妄想、錯覚、思い込み」によってポジティブに解釈しても良いのでは。

いっそのこと「今、自分には前代未聞の幸運が舞い降りている」と強烈なイメージを思い込むことで、言動が変わっていくはずで、その結果、本当に運が良くなるんじゃないかなと思います。ただし、おみくじにも書いてあったように、傲慢にならず、周りとの接し方には気を付けていきたいと思います。運気が良い時こそ、感謝の気持ちと謙虚さを忘れずにいきたいですね。